import React from "react";
const ColorfulMessage = (props) => {
const { color, children } = props;
const contentStyle = {
color,
fontSize: "18px"
};
return <p style={contentStyle}>{children}</p>;
};
export default ColorfulMessage;
import React from "react";
export const ColorfulMessage = (props) => {
const { color, children } = props;
const contentStyle = {
color,
fontSize: "18px"
};
return <p style={contentStyle}>{children}</p>;
};
exportの仕方は「関数名を定義して、その下で【export default 関数名】とするやり方」と「関数定義の先頭にexportをつけるやり方」の2つがある。
Reactに関してはコンポーネントの名称が確約される(分割代入して定義元の関数名をコンポーネント名としてインポートしなければならない)ので、通常のexportにする方が恩恵がある(コンポーネント名のタイポの心配がない)。